
三味線をさわったこともない初心者だけど、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。三味線の構え方、撥の持ち方、譜の読み方等から丁寧に指導いたします。
マンツーマンですので、他の人を気にすることなく、自分のペースで進められます。

長唄・三味線両方を習った方がよいのですか?
三味線だけ、長唄だけ のお稽古でも大丈夫です。

稽古へはどんな服装で行けばよいですか?
普段着でどうぞ。

稽古へは何を持っていけばいいですか?
稽古用の木撥・膝ゴム・指すりは最初に揃えて頂きます。
日本手ぬぐい(スカートのとき、膝に巻いて三味線が滑らない様に使います)は必要であればお持ち下さい。

三味線を持っていません。購入しないといけませんか?
お稽古場では三味線はお貸ししますが、先ずは楽器になれる事も大切です。
できれば家でもお稽古された方が、上達への近道です。

どこで三味線を買えばいいですか?
三味線屋さんを紹介しますので、直接お店で購入して頂いています。